2014年12月27日
素敵な光景でした
こんばんわペリどす。
イタリアンの料理人になって18年。
何回迎えても一年で一番緊張する日。Ⅹ’mas
昨年はオープン間もなかったので知れっと過ぎましたが
今年のクリスマスはパートナーにも恵まれ企画から一緒に考案してくれました
今年は一年の集大成。やっぱり嗚咽が止まりません。
24日 普段なら定休日の水曜日。にも関わらずたくさんのお客様にご来店頂きました。
25日 レストランは普通24日のイブは大賑わい。25日はイブに会えなかったカップルや
家族くらいが来るぐらいで終わるものでやっぱりXmasといえばイブと感じなんですが
当店はお蔭様で25日も大賑わい。
しかもピークの時間帯は6組のお客様が同時にスタートし
気づけば全席、全員がワインを飲んでいる。自分の店で夢にまで光景。
とっても素敵な光景でした。
素敵な光景といえば

お客さまのお部屋を少し暗くしキャンドルを焚きました。
外から感じ
良い雰囲気でした


ご紹介できなかったⅩ’masディナーの画像アップ!!

鹿児島産深ネギとポルチーニ茸のポタージュ フォワグラ添え

取り分けコースの前菜
前菜の盛り合わせ タカエビと帆立貝柱のタルタル キャビア添え 寒ブリのバルサミコ煮 イタリア産生ハム 自家製スモークサーモン
ライスコロッケ

鹿児島産 マグロの中トロとタカエビ 帆立貝柱のタルタル キャビア添え ラディッシュのキャラメリゼ 本水牛モッツァレラチーズ

手打ちパスタ パッパルデッレ タラバガニと冬野菜いっぱいのトマトクリームソース

鹿児島産 和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み トリュフ風味のクリーミーポテト添え
とこんな感じ
今年ご来店頂けなかったお客様来年まで待てますか?
秋から練習してた我が看板娘ラテアートもキッチリクリスマスに間に合わせてくれた。素敵
わしゃぁもうついて行けん

長くなったので年末年始の予定のお知らせ
休業日
12月30日ディナータイム ランチは営業致します
12月31日終日
1月 1日終日
1月 2日終日
年始は1月3日から営業致します。
今年もあと5日もうひとふんばり。みなさんがんばりましょう
Posted by tomohiro at
02:09
│Comments(0)
2014年12月23日
X'mas スペシャルデザート
こんばんわペリどす。
昨日 アップしましたⅩ’mas ディナーのご紹介ですが
スマホでご覧の皆さまには見にくくなっているようで申し訳ありません
お持ちの方はパソコンでどうぞ!!
というわけで数ある2014 Ⅹ’mas のお料理の中でひとつだけ
画像をアップしますね デザートです

後は直接実物を見に来てくださいな
どうせ忙しくて写真とってないんやろ~という声が聞こえてきそうな・・・。
明日からランチが変わります
コチラ
ランチはⅩ’mas ランチの他通常ランチもやりますよぉ
Posted by tomohiro at
01:32
│Comments(0)
2014年12月22日
X’mas Dinner のご紹介
こんばんわペリどす。
久しぶりにこの入り・・。
とはいうものの本年もあと10日。
遅くなりましたが、Xmasメニューが完成しましたのでご紹介致します。
Special コース 1ドリンク付き ¥5,500
鹿児島産ローストした深ネギとポルチーニ茸のポタージュ フォワグラ添え
近海マグロの中トロと錦江湾で獲れたタカエビ、帆立貝柱のタルタル
ラディッシュのキャラメリゼ 本水牛モッツァレラチーズ キャビア添え
イタリア産カラスミと生ハム 甘い冬キャベツのスパゲッティ ドライトマト風味
又は
手打ちパスタ パッパルデッレ タラバ蟹と冬野菜いっぱいのトマトクリームソース
黒毛和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み トリュフ風味のクリーミーポテト添え
又は
甘鯛のポワレ ブイヤベースソース
3種のベリーティラミス と 2色のチョコレートムース ミルフィーユ仕立て
X'mas お取り分けコース 1ドリンク付き お一人様 ¥4,000
前菜の盛り合わせ
有機野菜のイタリアンシーザーサラダ
ピッツァマルゲリータ
ペスカトーラ 海の幸のスパゲッティ トマトソース 又は 白ワイン風味
イタリア産 パンチェッタのカルボナーラ
*パスタは上記より一種お選びください
黒毛牛のタリアータ (ステーキ)
Ⅹ’mas スペシャルデザート

ランチもやりますよぉ!!
Ⅹ’mas スペシャルランチ ¥3,000
前菜の盛り合わせ
( 寒ブリのバルサミコ煮 タカエビと帆立貝柱のタルタル イタリア産生ハム ライスコロッケ スモークサーモン )
タラバ蟹と冬野菜いっぱいのトマトソース スパゲッティ
黒毛牛 の赤ワイン煮込み ポテトピューレ添え
Ⅹ’mas スペシャルデザート盛り合わせ

画像がどうしても縦になりません。すみません顔を横にしてご覧ください
Casa di Nonno 一年間の集大成です 是非ご来店のうえご賞味あれ!!
*つきましては24日は水曜日ですがXmasメニュー大いに開催いたします
X’masメニュー開催期日
12月23日(火・祝)
12月24日(水)
12月25日(木)
*上記3日間のディナータイムは通常メニューはお休みとなります。ご了承ください
お知らせ
12月22日のランチタイムは24日(水)営業に伴い振り替え臨時休業とさせて頂きます
申し訳ございませんがご了承ください
久しぶりにこの入り・・。
とはいうものの本年もあと10日。
遅くなりましたが、Xmasメニューが完成しましたのでご紹介致します。
Special コース 1ドリンク付き ¥5,500
鹿児島産ローストした深ネギとポルチーニ茸のポタージュ フォワグラ添え
近海マグロの中トロと錦江湾で獲れたタカエビ、帆立貝柱のタルタル
ラディッシュのキャラメリゼ 本水牛モッツァレラチーズ キャビア添え
イタリア産カラスミと生ハム 甘い冬キャベツのスパゲッティ ドライトマト風味
又は
手打ちパスタ パッパルデッレ タラバ蟹と冬野菜いっぱいのトマトクリームソース
黒毛和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み トリュフ風味のクリーミーポテト添え
又は
甘鯛のポワレ ブイヤベースソース
3種のベリーティラミス と 2色のチョコレートムース ミルフィーユ仕立て
X'mas お取り分けコース 1ドリンク付き お一人様 ¥4,000
前菜の盛り合わせ
有機野菜のイタリアンシーザーサラダ
ピッツァマルゲリータ
ペスカトーラ 海の幸のスパゲッティ トマトソース 又は 白ワイン風味
イタリア産 パンチェッタのカルボナーラ
*パスタは上記より一種お選びください
黒毛牛のタリアータ (ステーキ)
Ⅹ’mas スペシャルデザート
ランチもやりますよぉ!!
Ⅹ’mas スペシャルランチ ¥3,000
前菜の盛り合わせ
( 寒ブリのバルサミコ煮 タカエビと帆立貝柱のタルタル イタリア産生ハム ライスコロッケ スモークサーモン )
タラバ蟹と冬野菜いっぱいのトマトソース スパゲッティ
黒毛牛 の赤ワイン煮込み ポテトピューレ添え
Ⅹ’mas スペシャルデザート盛り合わせ
画像がどうしても縦になりません。すみません顔を横にしてご覧ください
Casa di Nonno 一年間の集大成です 是非ご来店のうえご賞味あれ!!
*つきましては24日は水曜日ですがXmasメニュー大いに開催いたします
X’masメニュー開催期日
12月23日(火・祝)
12月24日(水)
12月25日(木)
*上記3日間のディナータイムは通常メニューはお休みとなります。ご了承ください
お知らせ
12月22日のランチタイムは24日(水)営業に伴い振り替え臨時休業とさせて頂きます
申し訳ございませんがご了承ください
Posted by tomohiro at
01:21
│Comments(0)
2014年12月18日
お蔭様で・・・感謝
お蔭様で12月14日(日)をもちまして満1周年を迎えることができました。
以前からお知らせしてました様ささやかながらアニバーサリーイベントを開催致しました。
本日はその時の模様をご紹介いたします。

まずは想像していなかった飾り切れないくらいのお花の数々。
お世話になった業者の方々。お馴染みのお客様からも・・・。嬉しかった

オープン当初一緒にお店を手伝って支えてくれた以前の職場の仲間からも・・・。当日は仕事で来れないと前日に。
お料理は初めての試み、ビュッフェスタイル。パスタだけはプライドで種類限定のオーダービュッフェで熱々を食べて頂き・・・。

そして目玉は友人による生演奏。
クリスマスソングからの秦基博の「ひまわりの約束」
以前勤めていた京都のお店ではよくオペラやカンツォーネの生演奏のイベントを催してましたが
まさか自分のお店実現するとは・・。男泣きです

お馴染み様のお嬢さん 櫻寿ちゃんもプレゼンターの大役、ありがとう

3部構成で来店は計80名。限られたお時間の中で皆さま本当に有難うございました。
これからも皆様に愛され続けるお店になれる様、日々努力していきますのでよろしくお願いもうしあげます。
それから我が愛すべきスタッフたち、前日までの連日満席にも関わらず、私のわがままで無理な構成を
仕切ってくれてありがとう。感謝です。私も含めアニバーサリーで楽しんでくれたお客様の笑顔を励みに
これからもよろしくです。
しっかしまぁみんなよう飲んでくれた!しかし焼酎もカクテルも用意してたけどほとんどの人が
ワインを楽しんでくれたのは嬉しかったなぁ。
というわけで明日からのランチです
コチラ
Posted by tomohiro at
03:32
│Comments(0)
2014年12月08日
とうとうあと一週間
こんばんわペリどす。最近は週一ですみません。
タイトルにもありました、とうとう当日まで一週間になりました。今から緊張で
我がG軍の修ちゃんバリに嗚咽が止まりません。
そう一週間後の今日14日は一周年アニバーサリーです。

おかげ様で3部共ご予約でいっぱいになりました。
ご希望の時間帯にお席をご用意出来なかったお客様、申し訳ありませんでした。
当日は私の友人でもあるプロのピアニストの生演奏も決まりました。
ご予約頂いておりますお客様お楽しみに!!
そんな中冬メニュー開始の期日も近づきようやく目途が立ったのでご紹介致します。

前回ご紹介しましたトリッパを始め、牡蠣や仔牛、イタリア産からすみなど
初めてご提供する食材も登場するので是非ご賞味くださいね
とりあえずトリッパの完成形

それから

仔牛のミラノ風カツレツ 生ハムとモッツァレラチーズの重ね焼き
仔牛はコースではローマの郷土料理 サルティンボッカをご提供

冬のピッツァとして包み焼き カルツォーネ
コース料理の一品として

大粒牡蠣の生ハム巻き 冬野菜のシャンパンクリームソース

甘鯛のポアレ
などなど・・・。まだまだ画像が用意出来ていない料理がありますので用意出来次第アップします
冬メニューは12/11(木)スタート予定です。お楽しみに!!
濱元さん家の裏の畑も収穫最盛期

大根やラディッシュホウレン草が食べごろです。
それでは明日からのランチです
コチラ ポチっと

最近アップしてませんが当店看板娘も元気ですよぉ。
忙しい中、球界のエース〇子の来季が毎日気になってしょうがない二人であります。

タイトルにもありました、とうとう当日まで一週間になりました。今から緊張で
我がG軍の修ちゃんバリに嗚咽が止まりません。
そう一週間後の今日14日は一周年アニバーサリーです。
おかげ様で3部共ご予約でいっぱいになりました。
ご希望の時間帯にお席をご用意出来なかったお客様、申し訳ありませんでした。
当日は私の友人でもあるプロのピアニストの生演奏も決まりました。
ご予約頂いておりますお客様お楽しみに!!
そんな中冬メニュー開始の期日も近づきようやく目途が立ったのでご紹介致します。
前回ご紹介しましたトリッパを始め、牡蠣や仔牛、イタリア産からすみなど
初めてご提供する食材も登場するので是非ご賞味くださいね
とりあえずトリッパの完成形
それから
仔牛のミラノ風カツレツ 生ハムとモッツァレラチーズの重ね焼き
仔牛はコースではローマの郷土料理 サルティンボッカをご提供
冬のピッツァとして包み焼き カルツォーネ
コース料理の一品として
大粒牡蠣の生ハム巻き 冬野菜のシャンパンクリームソース
甘鯛のポアレ
などなど・・・。まだまだ画像が用意出来ていない料理がありますので用意出来次第アップします
冬メニューは12/11(木)スタート予定です。お楽しみに!!
濱元さん家の裏の畑も収穫最盛期
大根やラディッシュホウレン草が食べごろです。
それでは明日からのランチです
コチラ ポチっと
最近アップしてませんが当店看板娘も元気ですよぉ。
忙しい中、球界のエース〇子の来季が毎日気になってしょうがない二人であります。

Posted by tomohiro at
01:56
│Comments(0)
2014年12月01日
冬メニュー①
こんばんわペリどす。
サボり過ぎでしょっ。パソコンの向こう側から聞こえてきそう。



とうとう明日から12月。・・・・

本来なら冬メニューがスタートしていなければ・・・。
冬の期間は長い。あんまり早く始めると後半なんとなくぼけるので。
合わせて当店は11月後半より早くも忘年会モード突入。理由は後者のほうが正直なところですが・・・。
と言い訳から入ってすみません。

そんな中時間を見つけて試作。
久しぶりに作ってみるか!
トリッパ! そうハチノス 牛の胃袋。四つあるうちの2番目の胃。
イタリアでも内臓を好みます。
というより昔は内臓を捨てていた日本よりも何百年も前から食べています。
といわけで定番ではありますがトスカーナの郷土料理である。トマト煮をグラタンにして
冬メニューに加えようかと思います。
トリッパは臭みが強いので香味野菜と一緒に茹でます。
これを3回茹でこぼし臭みを取るとともに柔らかくなるまでゆでます。
臭みを取り過ぎると旨みがなくなるので注意ですが
茹でたトリッパをたんざくに切りソフリット(香味野菜のみじん切り)、焼いて皮を剥いたパプリカ、白インゲン豆、
トマトホールを加え1時間煮込みます。ローズマリーとセージを加えて。
イタリアではそのまま食べたり、フォカッチャにはさみパニーニにしたりパスタソースにしたりします
当店ではマッシュポテトと合わせモッツァレラチーズをかけてグラタンにします
と~っても美味っ!寒い冬にはぴったりのお料理です。白ワインにもフレッシュな赤ワインにも合います
冬メニューは12月10日までには何とかスタートできるように頑張ります。
というわけで明日からのランチです
コチラ
ランチも冬の顔にお楽しみに!!
Posted by tomohiro at
02:19
│Comments(0)