QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
tomohiro
tomohiro

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年10月28日

第2回サグライタリアーナ鹿児島

こんばんは



来たる11月26日(日曜日)

山形屋ベルク広場にて開催されます。

今年は当店もお誘いを頂き参加する事になりました

サグラとは

まあ簡単に言えば収穫祭です。イタリア各地で
収穫の実りをお祝いするお祭りです。


イタリアの風景です

それをナポリの姉妹都市である鹿児島でやっちゃおう!というイベントです。

県下の本当にイタリアを愛するイタリア料理店
とイタリアの食材を提供する店舗14店が集まり
イタリア各地のお料理やワインを楽しめます。
皆様!こぞってご来場下さい。

と先日の仕事終わりに天文館のイルチプレッソさん
に各テンポのシェフが集まりミーティング




好恵さん写真拝借しました!

京都のイタリア研究会の時は大先輩の重鎮に囲まれ
緊張しておりましたが
鹿児島も精鋭ばかりで最初は緊張。
しかし皆さん楽しいシェフばかりで新参の私にも
温かく迎えてくれました。
ようやく鹿児島のイタリアンに仲間入りです。

さあもう逃げれません!
やるからには頑張ります!
加治木の田舎にあるカーサディノンノの名前を
売ってきます!
皆さん応援しに山形屋 ベルク広場に来て下さい!

  

Posted by tomohiro at 03:28Comments(0)シェフの独り言

2017年10月26日

10月26日からのランチ

こんばんは

色々ブログ書くことが溜まっておりますが
次から次に・・。いい訳です。すみません
体調崩したり。

明日10月26日からのランチです。

コチラ







スペアリブ焼いております。
今週のランチから登場します
メイン料理より。
お楽しみに〜

対戦相手が決まりましたね。
張り切って青いチーム応援します。  

Posted by tomohiro at 02:56Comments(0)ランチのご紹介

2017年10月19日

10月19日からのランチ

こんばんはシェフです。

明日10月19日からのランチ



お楽しみに〜  

Posted by tomohiro at 02:40Comments(0)ランチのご紹介

2017年10月16日

下っ端の日記~イタリアナポリ編①~

こんばんわ、お久しぶりです(´∇`)
下っ端ハナダです(笑)

お久しぶり過ぎるブログですが、今回はすこーしイタリアへの研修でのお話をちらほら。

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

さあ飛び立つぞという瞬間のオフショット。
いまから12時間飛行機で空の旅。
着いた先は念願のイタリア。。
なのに穗森ときたらこの目。。
朝早かったですからね。笑

まあ僕は日本にいるのに中国人に間違われたり、日本人に英語で喋りかけられたりと踏んだり蹴ったりだったのではやく日本を出たくてウズウズしておりました。

離陸のアナウンスがなり、いよいよ出発。
飛行機では機内食が。
ワインと一緒にいただきました。そして爆睡(笑)
何やかんやでローマに到着←


すぐトランジットでナポリへ✈︎
機内から見える夜景が素晴らしすぎてみんなしてはしゃぐ。
1時間半ほどしてナポリの空港到着。
ロストバゲージしてないか3人ともハラハラしながら荷物を持ち、タクシーに乗り込む。
運ちゃんと世間話でもしながら今回滞在するアパートへ。
見た感じは完全に民家。。大丈夫かこれ。。
と思った矢先、やはり不安は的中(笑)
ベル鳴らしてオーナーを呼ぶも通じず早くも挫折しかける3人(´×ω×`)
すると横から近所のオバチャン登場。
ササッと要件を伝えてくれてやっとチェックイン笑

アパートは流石のヨーロッパという感じ。めちゃくちゃ可愛い!!!
ここに住もうかと思った(笑)
ここまで来て現地時間で0時半。
3人とも即就寝。爆笑
明日からどんな旅になるのか不安と希望を抱きながら次の日の朝を待ちます。。。(つω-`*)

  

Posted by tomohiro at 21:40Comments(0)下っ端の日記

2017年10月12日

10月12日からのランチです

こんばんはシェフです。

明日10月12日からのランチです

こちら



お楽しみに〜
  

Posted by tomohiro at 02:05Comments(0)ランチのご紹介

2017年10月07日

ドルチェフェスタ2017秋 結果発表!!!

こんばんはシェフです。

先週一週間に渡り開催されたドルチェフェスタの

人気順位を発表いたしますね。

その前に

前回のフェスタで堂々殿堂入り



オープン以来人気No.1

クレマカタラーナ

そして今回のフェスタで堂々の第1位に輝いたのは



ティラミス

今やコンビニやファミレス、スーパーなどでも見かけるドルチェ
当店のティラミスはイタリア現地のレシピが元に
少しずつ改良を重ね15年作り続け今や愛弟子の海希
が完璧に受け継いだ。更に精度を高めて自分のものにしていってもらいたいものですね。

第2位



いちじくのタルト

私シェフのオリジナル
これからも作り続けます。

第3位



葡萄とアールグレイのノンノパフェ

今回3作目、ここに来て堂々の3位
看板娘のちさと考案のレシピを海希が完成形に
女子の目線ならではの他では絶対に味わえない
パフェでした!ちさとも海希も良く頑張った! いゃ〜今回はパフェが良く出ました!
カタラーナもアールグレイでした!

第4位



カンノーロ

シチリア発祥の伝統菓子
揚げたてを味わえるのは滅多になかったはず
やっぱり古典はいいですね〜。リコッタチーズとピスタチオの香り高くイタリア産のドレインチェリーが最後の決め手でした。2人とも良く探してくれました。

第5位



栗のズッパイングレーゼ

私シェフのオリジナル

トスカーナのズッパイングレーゼとモンテビアンコ
の合わせ技。ズッパイングレーゼはティラミスの原形とも言われてます。

第6位



和梨のタルト 愛弟子海希の渾身のタルト

梨の食感がシャキシャキでカスタードと良く合ってました。
タルト師弟対決の結果は後程

第7位



ストゥルーデル

イタリア菓子ではありませんが
焼きたてアツアツに冷たいバニラジェラートが
めっちゃ美味かった。

第8位
フォンダンショコラ
すみません画像が迷子になりました。

第9位



ビアンコマンジャーレ

フランスのブランマンジェの原型です。

第10位



赤メロンのスープ

やっぱり夏のイメージでしょうか?
ちょっと伸び遅れましたね。
コレ美味いんですよ!

フェスタ期間中御来店出来なかったお客様は
リクエストがあればおっしゃって下さいね〜

そしてドキドキのタルト師弟対決の結果は?



フゥ〜危ない危ない

まさかの1ポイント差

メキメキ腕を上げてきてるなぁ〜
まだまだ負けませんよ〜。
彼には奇をてらわず新しいドルチェに挑戦も大切ですがトラディショナルを作り続け自分のものにして貰いたいですね。

フェスタ期間中本当にたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました

そして我が愛すべきスタッフ達
試作からメニュー作り、レイアウト、企画まで
休日も返上で良く頑張ってくれました!お疲れさま
これからもお客様を笑顔にする為に
頑張りましょうね。
  

Posted by tomohiro at 04:10Comments(0)お知らせ

2017年10月05日

10月5日からのランチです。

こんばんはシェフです。

明日10月5日からのランチです

こちら




お楽しみに〜
  

Posted by tomohiro at 00:53Comments(0)ランチのご紹介