2015年06月27日
Casa di Nonno のミラノ日記③
こんばんは シェフです
初日 本番の打合せの為 ミラノ万博会場へ向かう途中ドゥオモ広場へ

ドゥオモとはイタリアの教会堂のことでありましてミラノのドゥオモは1386年に最初の設石が始まって500年の月日を要し1836年に
完成した歴史のある教会堂なのです。
まぁ難しい事はさておき とにかく鳩とアジア系の輩ご多い事多い事。
「フリー、フリーと言いながら近づいてきて、無理やりミサンガをうでにくくりつけてくる。
なにをかくそう私もくくりつけれれたんです。くくりつけたが最後、お金を渡すまで付いてくる。
二人で10ユーロ!と言いながら中には50ユーロ巻き上げられる人もいるそうなのでこれからイタリアへ行かれる方 ご注意ください
私はというと大阪弁のすごみを利かせ「シャーラップ!!」と一蹴5セントを渡し終結。
どこかわからんアジア系も大阪人にはビビったみたい(笑)

そしてミラノ国際博覧会 日本館へ


私達が使用する会場 緊張が走る

自分が使うキッチン
ガスはなし 初めて使う電気調理器
材料はすべて現地調達 しかも館内に持ち込める食材はイタリア語の品質表示があるもののみ
????????? !!!!!!!!!!!
現地調達の話は聞いていたけれど

こんな感じをイメージしていたんやけど・・・・・。
これでは品質表示がないためアウト!
といわけでスーパーで買うことに。
冷蔵庫を使えるのが翌日からいう事で。明日スムーズに買い物ができるようにスーパーの下見に。


エッセルンガというイタリア全土にある大型スーパー。日本でいうとタイヨーみたいな。いやいや鹿児島にしかないやん。
イオンみたいな感じやね。

さすがイタリア パスタ売り場は日本の10倍の品ぞろえ

さすがイタリア ワイン売り場もイタリア全土北から南までのワインがズラリ。
日本ではなかなか手に入らないワインなんかもむき出しに置いてある
しかも値段は日本の約半額。買いたい
飲みたい
さすがイタリア チーズ売り場も見たことも無いチーズがズラリ 試食 うま~っ。買って帰りたい


さすがイタリア 野菜 日本では なかなか見れないフェンネルや 野生のルーコラ 種類の違ったホウレンソウ等 野菜は全部馬鹿デカい
買うもの、買い方を確認して帰る時はすでに夜
再びドゥオモ広場に
夜のドゥオモ広場


昼とは違い幻想的
晩ごはんを食べに店を探すがイタリアの夜は早く仕方なくイタリアのマクドへ
システムは日本と一緒だがとにかく高い。ちなみにマッククリスピーベーコンが6ユーロ 約850円
時すでにイタリア現地時間 夜の12時 お休みなさい
初日 本番の打合せの為 ミラノ万博会場へ向かう途中ドゥオモ広場へ

ドゥオモとはイタリアの教会堂のことでありましてミラノのドゥオモは1386年に最初の設石が始まって500年の月日を要し1836年に
完成した歴史のある教会堂なのです。
まぁ難しい事はさておき とにかく鳩とアジア系の輩ご多い事多い事。
「フリー、フリーと言いながら近づいてきて、無理やりミサンガをうでにくくりつけてくる。
なにをかくそう私もくくりつけれれたんです。くくりつけたが最後、お金を渡すまで付いてくる。
二人で10ユーロ!と言いながら中には50ユーロ巻き上げられる人もいるそうなのでこれからイタリアへ行かれる方 ご注意ください
私はというと大阪弁のすごみを利かせ「シャーラップ!!」と一蹴5セントを渡し終結。


そしてミラノ国際博覧会 日本館へ


私達が使用する会場 緊張が走る

自分が使うキッチン
ガスはなし 初めて使う電気調理器
材料はすべて現地調達 しかも館内に持ち込める食材はイタリア語の品質表示があるもののみ
????????? !!!!!!!!!!!
現地調達の話は聞いていたけれど
こんな感じをイメージしていたんやけど・・・・・。
これでは品質表示がないためアウト!
といわけでスーパーで買うことに。
冷蔵庫を使えるのが翌日からいう事で。明日スムーズに買い物ができるようにスーパーの下見に。
エッセルンガというイタリア全土にある大型スーパー。日本でいうとタイヨーみたいな。いやいや鹿児島にしかないやん。
イオンみたいな感じやね。
さすがイタリア パスタ売り場は日本の10倍の品ぞろえ
さすがイタリア ワイン売り場もイタリア全土北から南までのワインがズラリ。
日本ではなかなか手に入らないワインなんかもむき出しに置いてある
しかも値段は日本の約半額。買いたい


さすがイタリア チーズ売り場も見たことも無いチーズがズラリ 試食 うま~っ。買って帰りたい

さすがイタリア 野菜 日本では なかなか見れないフェンネルや 野生のルーコラ 種類の違ったホウレンソウ等 野菜は全部馬鹿デカい
買うもの、買い方を確認して帰る時はすでに夜
再びドゥオモ広場に
夜のドゥオモ広場


昼とは違い幻想的
晩ごはんを食べに店を探すがイタリアの夜は早く仕方なくイタリアのマクドへ

システムは日本と一緒だがとにかく高い。ちなみにマッククリスピーベーコンが6ユーロ 約850円

時すでにイタリア現地時間 夜の12時 お休みなさい
Posted by tomohiro at
03:31
│Comments(0)
2015年06月25日
カーサディノンノのミラノ日記②
こんばんはシェフです。

ワイン会のイベントが近づいております。ご興味のある方は是非ご参加下さい。
ミラノの凱旋料理も登場する予定です。普段出来ないワインの飲み比べ、
興味はあるけどワインは難しくてなかなかチャレンジ出来ない方はチャンスですよ!
料金はお一人様¥3.500 料理5種類、ワイン5種類が楽しめます。デザートも出ますよー
それではミラノ日記②をご紹介します。
現地時間午後11時。無事ミラノはマルペンサ空港に着いた2人は12時間のフライトでふらふらに
なりながらもミラノ中央駅への行き方を片言のイタリア語と英語でなんとかシャトルバスに乗車出来、
無事アマデウスホテルに到着。とりあえずイタリアでの最初のご飯へありつく為街に
近くのピッツェリアに。ピッツァとエスプレッソを。画像が迷子の為ありませんが又アップしますね
イタリア初のエスプレッソ!うまっ。無類のコーヒー好きな2人は果たして何回コーヒーを飲むのでしょうか?数えてみて下さいね!
意識もうろうでホテルに戻りシャワーを浴び気づけば朝に。


ホテルの窓からです。昨夜は夜であんまり良く分からなかったのですが
実感。本当にイタリアに来たんだと。ホテルの窓から見える景色は300年や
400年も経っている古い建物がズラリと並び、またまた感動。
ホテルの朝食を

豪華な朝食ではありませんがパンやヨーグルトなど食べ放題で
驚いたのはズラリと並んだビスケットがズラリ。ビスコッティと言うんですが
存在はもちろん知っていたんですが皆んな朝から食べるんだなぁと。

朝食を食べとりあえず街を探索


ミラノ中央駅も昨夜は暗くて良く見えなかったのですが
駅舎はなんと造られて200年経っているらしい。
こちら

駅舎とは思えませんよね〜。

無類のアイス好きの相棒がジェラートが食べたいと言う事で近くのジェラテリアへ

イタリアにはこういったジェラテリアがあちこちあります。
アイス好きの相棒にはたまらんみたい。
長くなるので今日は今日はこの辺で。次回はドォウモ広場へ向かいます。
現実に戻り明日からランチが替わります。
コチラ


ワイン会のイベントが近づいております。ご興味のある方は是非ご参加下さい。
ミラノの凱旋料理も登場する予定です。普段出来ないワインの飲み比べ、
興味はあるけどワインは難しくてなかなかチャレンジ出来ない方はチャンスですよ!
料金はお一人様¥3.500 料理5種類、ワイン5種類が楽しめます。デザートも出ますよー
それではミラノ日記②をご紹介します。
現地時間午後11時。無事ミラノはマルペンサ空港に着いた2人は12時間のフライトでふらふらに
なりながらもミラノ中央駅への行き方を片言のイタリア語と英語でなんとかシャトルバスに乗車出来、
無事アマデウスホテルに到着。とりあえずイタリアでの最初のご飯へありつく為街に
近くのピッツェリアに。ピッツァとエスプレッソを。画像が迷子の為ありませんが又アップしますね
イタリア初のエスプレッソ!うまっ。無類のコーヒー好きな2人は果たして何回コーヒーを飲むのでしょうか?数えてみて下さいね!

意識もうろうでホテルに戻りシャワーを浴び気づけば朝に。


ホテルの窓からです。昨夜は夜であんまり良く分からなかったのですが
実感。本当にイタリアに来たんだと。ホテルの窓から見える景色は300年や
400年も経っている古い建物がズラリと並び、またまた感動。

ホテルの朝食を

豪華な朝食ではありませんがパンやヨーグルトなど食べ放題で
驚いたのはズラリと並んだビスケットがズラリ。ビスコッティと言うんですが
存在はもちろん知っていたんですが皆んな朝から食べるんだなぁと。

朝食を食べとりあえず街を探索


ミラノ中央駅も昨夜は暗くて良く見えなかったのですが
駅舎はなんと造られて200年経っているらしい。
こちら

駅舎とは思えませんよね〜。

無類のアイス好きの相棒がジェラートが食べたいと言う事で近くのジェラテリアへ

イタリアにはこういったジェラテリアがあちこちあります。
アイス好きの相棒にはたまらんみたい。
長くなるので今日は今日はこの辺で。次回はドォウモ広場へ向かいます。
現実に戻り明日からランチが替わります。
コチラ

Posted by tomohiro at
03:54
│Comments(0)
2015年06月21日
Casa di Nonno のミラノ日記①
こんばんはシェフです。
まずイタリア現地からブログを更新する予定でありましたが
ネットの環境が悪く時間もなかった為リアルタイムでご紹介できずに
申し訳ありません。チョットずつではありますが相棒がリアルタイムでFacebook
更新していますので遡って見て頂ければと。
それでは何回かに渡り普段のブログに絡めながらミラノ日記を
書いていきますので
鹿児島空港発 羽田空港 ロンドンヒュースロー空港 経由
イタリア マルペンサ空港 着 の長旅が始まりました。
6月12日早朝 鹿児島を出発して1時間40分羽田に到着
国際線 まずショック
東京在住の頃国内線はたまに利用していたが
国際線は初めて。ターミナルナンボほどあんねん
ちゅーくらいいっぱいある。

ご存知鹿児島空港から羽田まで約一時間半
からの
12時間
LONDON ヒュースロー空港

ショック②

男子小便器のポジショニングよぉ~。高っ
お食事中の方申し訳ありません。

ロンドンに着いての初買い物
ミラノ行の飛行機まで少し待ち時間があり小腹ご空いてたのでコンビニみたいなお店へ
22年前に取得した英検2級の実力?を駆使しdkdkwkwkw!
ショック③
当たり前のことですがおにぎりもお茶もありません
既にこめロス。
からの2時間半 ミラノへ
まだまだ長いので①はこの辺で!
まだミラノに着いてない
まずイタリア現地からブログを更新する予定でありましたが
ネットの環境が悪く時間もなかった為リアルタイムでご紹介できずに
申し訳ありません。チョットずつではありますが相棒がリアルタイムでFacebook
更新していますので遡って見て頂ければと。
それでは何回かに渡り普段のブログに絡めながらミラノ日記を
書いていきますので
鹿児島空港発 羽田空港 ロンドンヒュースロー空港 経由
イタリア マルペンサ空港 着 の長旅が始まりました。
6月12日早朝 鹿児島を出発して1時間40分羽田に到着
国際線 まずショック

東京在住の頃国内線はたまに利用していたが
国際線は初めて。ターミナルナンボほどあんねん
ちゅーくらいいっぱいある。

ご存知鹿児島空港から羽田まで約一時間半
からの

LONDON ヒュースロー空港

ショック②

男子小便器のポジショニングよぉ~。高っ
お食事中の方申し訳ありません。

ロンドンに着いての初買い物
ミラノ行の飛行機まで少し待ち時間があり小腹ご空いてたのでコンビニみたいなお店へ
22年前に取得した英検2級の実力?を駆使しdkdkwkwkw!
ショック③
当たり前のことですがおにぎりもお茶もありません

既にこめロス。
からの2時間半 ミラノへ
まだまだ長いので①はこの辺で!
まだミラノに着いてない

Posted by tomohiro at
03:01
│Comments(0)
2015年06月11日
イタリア行 直前!!
こんばんは シェフです
いよいよ明後日の12日 イタリアに出発致します。
直前のブログで内容をお知らせ出来る予定でしたが、イタリアとの食材の折り合いがつかず
まだ発表する事が出来ません。ただ決まっているのは日本の食材を使ったものとイタリアの伝統パスタの2種類を作ること。
日本の食材も現地の市場で購入?とにかく持ち込み食材の審査の基準が厳しく大変です

ネット環境は使えるように支度して行くのでなるべくリアルタイムでSNSに書き込みますね。
そんな直前の中 姶良市の代表としてミラノに向かうので
姶良市長に表敬訪問に行ってきました

一緒に御同行させて頂いたのが龍門司焼の師匠川原氏と我らが団長 立棒氏
一生することないとおもっていた表敬訪問
そうそうたる面々と肩をならべ少し強張った顔に・・・・。
笹山市長も元加治木町町長ということで激励のお言葉をいただいて来ました。
さて先週も触れましたが7/19(日)
ワイン会を開催いたします

今回も料理に合わせてワインを私シェフがマリアージュ試飲して頂きます



今回は入門編ということで飲みやすさ重視ですが違いの判る5州類をセレクト致します
料理も前菜からパスタメイン料理まで5種類ご用意いたします。デザートもありますよ~

料金はお1人様税込¥3.500となります。どなたでもご参加出来ますのでお電話またはご来店時に申込みください。
それでは帰国後の21(日)からのランチです
コチラ

Posted by tomohiro at
01:32
│Comments(0)
2015年06月04日
加治木でワイン!ヴィーノ、VINO!②
こんばんわシェフです
とうとうあと一週間になりました。
そうですイタリアはミラノまで。緊張してきました

初めて耳に入る方へ
Casa di Nonnoは6月15・16日にイタリアはミラノで開催されるミラノ万博に出店の為、移動、準備片付けを含め6/12(金)から6/19(土)まで
臨時休業致します。この期間に御来店を予定されているお客様にはご迷惑をおかけ致しますがご了承ください。
つきましては休業中は留守番にはしておりますが録音時間には限りがございますます。帰国後の20・21・22日は混雑が予想されます
ので休業前にご予約のお電話をよろしくお願いします。
万博の情報をお知らせしたところですがとっ〜ても基準が厳しく食材の審査が厳しい為、まだお知らせできません

こんなんみてもシャーないやろと思う方もいらっしゃるでしょうが
うちらが泊まるホテルが決まったのでご紹介。

アマデウス ホテル
ミラノ中央駅から徒歩3分200年前に建てられたアパートを10年前に改装されたホテルだそうです。たのしみ〜


ミラノ中央駅
次回は自分で撮った写真を載せますね
話は変わりますが先日のワイン会のお料理をご紹介致します。

イワシとジャガイモのベッカフィーコ

冷菜の盛り合わせ
天使の海老のエスカベッシュ
賀茂茄子サワークリーム キャビア
マグロ中トロと白いんげん豆のタルタル ズッキーニロール
ペペロナータ と本水牛モッツァレラチーズ バーニャカウダ
夏野菜 トマトのコンソメジュレ


詳しく知りたい方はスタッフまで
イタリア産パンチェッタと新玉ねぎのアマトリチャーナ

カジキマグロのミラネーゼ ルーコラと トマトのソース

黒豚のコンフィ バルサミコソース
以上です。
一部は夏メニューに登場いたしますのでお楽しみに〜!

チョット先にはなりますが来たる7/19(日)に上記を開催いたします。
前回はワインにどっぷりはまっているお客様に集まって頂きましたが今回は入門編です
どなたでもご参加頂けますのでご興味のあるかたは是非ご参加を!



詳細は近日ご紹介します。お楽しみに〜
長くなったので明日からのランチです
コチラ

Posted by tomohiro at
03:29
│Comments(0)