2015年07月24日
Casa di Nonnoのミラノ日記⑥
こんばんはシェフです。
お待たせしましたミラノ6日目です。
イベント2日目
本日の出番は夕方からという事もあって
少し遅寝。ホテルでゆっくり朝食をとり出発
今日こそは何事も無く入場できるとタクシーに乗り込み
いざ会場へ
よしっ!今日の運ちゃんは大丈夫そうだぞ!
無事ゲートに着き入場!

ガーンっ( ̄◇ ̄;)‼️ Part③
バックpass忘れた‼️‼️‼️

コレ。
これがないとゲートを通れない‼️
これまたタクシーで往復。
今から考えれば入場料払ってなんとかごまかせたかも?
今回はタクシーの往復の運ちゃんもマトモで1時間足らずで
午前10時 無事会場入り。
私の出番は午後3時。それまでの時間万博内のパビリオンを回る事に
先ずは当然

イタリア館 ワインパビリオン

葡萄の熟成方法による白から赤までの色の変化がこんな風に展示

イタリアでワインが造られ始めた頃の製造過程の様子を動画で展示


その頃に使われた葡萄圧縮の石器やデキャンタやカップ

2階では20州のワインのテイスティング。時間がなくて入りませんでしたが。
パビリオン紹介はたくさんあるので又後日。
お待たせしましたミラノ6日目です。
イベント2日目
本日の出番は夕方からという事もあって
少し遅寝。ホテルでゆっくり朝食をとり出発
今日こそは何事も無く入場できるとタクシーに乗り込み
いざ会場へ
よしっ!今日の運ちゃんは大丈夫そうだぞ!
無事ゲートに着き入場!

ガーンっ( ̄◇ ̄;)‼️ Part③
バックpass忘れた‼️‼️‼️

コレ。
これがないとゲートを通れない‼️
これまたタクシーで往復。
今から考えれば入場料払ってなんとかごまかせたかも?
今回はタクシーの往復の運ちゃんもマトモで1時間足らずで
午前10時 無事会場入り。
私の出番は午後3時。それまでの時間万博内のパビリオンを回る事に
先ずは当然

イタリア館 ワインパビリオン

葡萄の熟成方法による白から赤までの色の変化がこんな風に展示

イタリアでワインが造られ始めた頃の製造過程の様子を動画で展示


その頃に使われた葡萄圧縮の石器やデキャンタやカップ

2階では20州のワインのテイスティング。時間がなくて入りませんでしたが。
パビリオン紹介はたくさんあるので又後日。
Posted by tomohiro at 04:47│Comments(0)
│Casa di Nonnoのミラノ日記